確定申告のこの時期、多くの質問を受けるのですが、最近多い質問に
「不動産取得税・登記費用は資産計上(経費にしないで減価償却の対象にする)して赤字を出さないようにしたい」
というものがあります。
話を聞くと、どこかのメルマガに融資対策で赤字を出さない手法の1つとして紹介されたようです。
この内容は半分は正解、半分は間違いです。
というのも、不動産取得税・登記費用は投資物件の場合
法人の場合・・・資産計上・経費計上のどちらでも選択可能
個人の場合・・・経費計上のみ
となっています。
参考(国税庁タックスアンサー)
法人税と所得税は取扱いが同じものが多いので、法人税だけを読んで「個人もどうせ同じだろう」と思ったのでしょうね・・・
融資対策に赤字を出したくない場合には別の方法で経費の圧縮を図りましょう。
いくら融資対策と言っても税法上間違ったことをしてはいけません。
コメントする